![]() | 多聞寺・・毘沙門天(威光) インドの神様で右手に矛、左手に多宝塔をかかげる、武装分怒の守護神四天王随一の多聞天であるが、毘沙門天と呼ばれている。 |
![]() | 白髭神社・・寿老神(寿命) 中国の延命長寿の神。巻物を結んだ杖を携え三千年の長寿の象徴の鹿を連れている。 |
![]() | 百花園・・福禄寿(人望) 中国の神様で南極星の化身といわれています。 鶴か亀も連れています。 |
![]() | 長命寺・・弁財天(愛敬) インドの水辺の女神で、琵琶を奏でる姿の音楽、弁才、財福を司る女神。 |
![]() | 弘福寺・・布袋尊(大量) 中国に実在した禅僧。福福しい姿に大きな袋を背負い喜びを施した。 無邪気で無欲な心の豊かさを諭す神。 |
![]() | 三囲神社・・恵比寿神(清廉) 右手に釣り竿、左手に鯛を抱える大漁の神。 商業が栄えた室町時代頃から商売繁盛の神として信仰されています。 |
![]() | ・・大国神(裕福) インドの神で大黒天とも呼ばれ、右手に小槌を持ち、米俵を踏まえ恵比寿神と並んで厨房の神とされています。 |